Home > 生活習慣なら続けられる

生活習慣の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【動画あり】ティンカーベル・クラス★<星みつる式>秀逸フラッシュDVD9巻+取組みノート付 絵カード フラッシュカード 絶対音感 ドッツ 文字 英単語 しりとり 動物 国旗 図鑑 百科事典 知育教材【smtb-s】【RCP】のレビューは!?

30代 女性さん
もともとフラッシュに興味があり、自宅のカードなどでまねごとをしてみるも、集中することができずうまくいきませんでしたが、DVDやTVは好きなのでこちらならうまく行くかも知れない!!と思い購入しました。しまじろうのDVDほどの食いつきはなく、途中で飽きてしまうこともありますが、「絶対音感・・・」や「英単語・・・」などは好きみたいで体でリズムをとりながら見てます。興味がないものは見向きもしませんが、どれが好きなのか見極めることができたので、まあしょうがないかなと。とりあえずは取り組みノート通りにやってみようかと思います。

30代 女性さん
3ヶ月のときからドッツカードを始めていましたが、フラッシュに大変興味を持って見てくれるのと、上手にフラッシュをしないと良い刺激が与えられないことから、カードと並行してDVDをやろうと思い、こちらのシリーズを購入しました。DVDを使用して9日目になり、すべてのDVDを使用してみました。規則正しくフラッシュしてくれる上、子供が飽きないように途中でキャラクター達のコメントが入るので、良い刺激を与えてくれそうですが、うちのベビーは今のところ、カードの方がしっかり見てくれます。付属の取り組みノートには、1日目にどのDVDをどこまで見せる、といった135日間のモデルプログラムやよくある質問などが掲載。ノートの注意事項には、最初はあまり見てくれないこともあるが、見なくても耳で聞いてるので無駄にはならないとありましたので、このまま続けて何らかの成果が出ることを期待して★5つにしました。購入したのは7ヶ月のときですが、8ヶ月が脳真剣細胞の発達のピークなので、個人的には7ヶ月〜12ヶ月の間に集中して行うと成果が出そうな気がしました。

40代 男性さん
フラッシュDVDということで3歳の子供がちゃんと見てくれるか心配でしたがDVDを毎日見るほど食い入って見ています。効果の程はまだまだわかりませんが子供が喜んで見ているのでそれだけでも商品を買ってよかったなと思います。今回購入はティンカーベルクラスでしたが一回り使いまわしたら次のコースを購入しようと思います。

50代 女性さん
娘の孫に買ったので説明などは私が先に読んで簡単に説明しましたが。何度かよんでやっと理解しました。ちょっと説明が分かりにくかった。やっと一通り見せて、順番を決めました。音楽などは大変好評でした。娘家族の引越し等があるので落ち着いてから始めることにしました。もうすぐ2歳なので2歳からの取り組みノートで始めることにしてます。手応えは十分でしたので、とても期待してます。

年齢不詳さん
3歳の娘に見せていますが、予想以上によく見てくれてます。 朝起きると、自分でDVDを選んできます。どれもよく見てくれていますが、特によく見るのは、「ひらがな」と「国旗」。 フラッシュのおかげでだいぶ文字が読めるようになりました。国旗もほどんど覚えて、うちに会ったカードをめくりながら、国の名前を言って遊んでいます。 でも、この前、4歳の甥っ子が遊びに来たときに見せてあげたら、反応がイマイチでした。戦闘もののテレビ以外は眼中にない子なので、仕方がないのかな(笑) 見る子、見ない子に分かれるのかも。 うちは、もう少ししたら、次のクラスもやってみようかと思ってます。

40代 男性さん
二人の兄弟(5才、3才)にと購入しました。また下の子が知的障害の疑いもあり、トレーニングとしてフラッシュ教育が必要となりました。1日1回、現在15分程度見せています。 タイトルによっては興味の薄いものもあります(年齢的に意味がわからない国と首都とかは、もう少し大きくなったほうがよいかなと・・・)が、しっかりと視聴しています。 下の子もフラッシュ始めてから会話の内容が濃くなり、明らかに発達していると感じます。 上の子も気に入ったタイトルはしっかり見ています。 ひとつ兄弟同時に見せた場合、お互いの反応が気になるのか画面に集中いていない場合が多いです。

年齢不詳さん
3歳の男の子と1歳の女の子がいてるので2人とも使えるように ティンカーベルを購入しまいした。 初めて見せた時は、無反応で買ったことを後悔しそうになりました。 家で見せると他の好きなアニメを見たがるので、車での移動時間の 時だけに今興味を持ち始めてる「ひらがな」を見せていたら いつの間にか一緒に口ずさんでいたのでビックリ! 彼の中では、「車の中ではフラッシュを見る」となっているみたい です。 男の子だしひらがなを覚えるのが遅くなるのでは…と心配して いましたが、秀逸フラッシュのおかげで覚えていけそうです! フラッシュの絵の事がよく書かれていましたが、私は何とも感じ ませんでした。 取り組みノートも子どもが2人いてると伝えてたら、2人分 送って下さってたのでありがたかったです。 244584-20120608-0931150118

年齢不詳さん
7才3才0才といますが3人共くぎづけで見ています。カードだとバラバラにして遊んでしまうのでDVDは買って正解でした。

30代 女性さん
【購入動機】 幼児教室に通っておりフラッシュカードの経験のある娘のために購入しました。 教室では他のお子さんがいるせいか、フラッシュカードに全く集中してくれず、自宅で出来るものがないかと探していたところ、カードをめくる高度な技術が不要なこちらの商品にたどりつきました。 【お店の対応】 注文確認の7〜10営業日以内の発送となってますが、急ぎの配送をお願いをしたら即日配送で対応していただけました。 また、先の月齢の取り組みノートもお願いしてみたら、2冊の年齢別のノートをつけて下さり、親切な対応にとても満足しています。 【商品】 商品自体は、途中で飽きさせないようにキャラクターが出てきたり、1つのコーナーが短めであったりと工夫されていて、とてもいい商品だと思います。 今のところ、残念ながらうちの子の場合、集中するのは始めの方だけで、なかなか最後までは見てくれません。お子さんによって効果が分かれる物だと思います。 フラッシュは1歳半すぎから始めましたが、私個人の意見としては、もっと早く6ヶ月くらいからやっておけばよかったなぁと思います。早くから慣れさせてるお子さんが教室でもじーっと見てますし、飽きて歩きまわることもないようです。

年齢不詳さん
【購入時期】 子ども8ヶ月 【反応】 膝の上で抱っこして見せていたけど、よそ見ばかりであまり見てくれませんでした。音を聞かせるだけでも効果があると書かれていたので、見ていないときも、とりあえず音を聞かせてみたけど、あまり効果が見えずに親の私が断念…。 【リベンジ】 2歳になるので、リベンジしてみようかなと思って問い合わせたら、取り組みノートをリニューアルしたというので、再度送ってもらい再開。キャラクターの声がするとじっとみていて、時々よそ見はするものの、手を叩いてみたり、指を指して何か言ってみたり、興味を示しました。今では自分でDVDを持ってきて、毎朝ご飯の前に見るのが日課になっています。のんびりとしたおとなしい子ですが、言葉が増えて、表情が豊になって、明るくなったような気がしています。(義母にも言われました) 【総評】 1歳未満は、効果がなかなか見えないので、親の方が断念してしまうかも。ただ、メルマガにもあったけど、年齢が上がるにつれて左脳を使っていくので、大きくなってから始める程、フラッシュ(右脳を使うこと)に慣れるまでに時間がかかるらしい。うちは、1歳のときに音だけでも聞かせたりしていたから、リベンジではすんなりいけたのかもしれないな、と思いました。早い時期は子どもの反応がないだけで、吸収力はものすごいと思うので、諦めずに地道に続けることが大切かなと思います。 無料メールアドバイスは2回ほど利用しましたが、子どもの状況を詳しく伝えると、結構きちんと答えてくれます。(但し、混んでるときは回答がくるまで1週間かかってました。気長に待ちましょう) このまま順調に見られるようなら、全クラスセットへの変更も検討してみようかなと思います。