Home > グレンスフォシュ・ブルークス ハンドハチェットの人気アイテム情報

グレンスフォシュ・ブルークス ハンドハチェットの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【グレンスフォシュブルークス Gransfors Bruks】ハンドハチェット [ 413 ]【薪割り斧】≪暖炉・薪ストーブのお店≫ [グレンスフォシュ・ブルークス ならニッチ!]【送料無料】[ ファイヤーサイド fireside ][wa]のレビューは!?

60代 男性さん
「Small Forest」を使っていますが、今回、この「Hand Hachet」を購入しました。使用目的は竹林整備のボランティアの時の枝払いに利用しています。自作のシースに入れて腰のベルトに付けると、とっても便利です。それから、ブッシュ・クラフト、竹細工、木工細工にも利用しています。小型で非常に使用頻度の高いハチェットです。(ナタや大型ナイフの代わりになります。) また、メンテナンス/シャープニングが非常にしやすく、とっても気に入ってます。(ベルトに吊るすと、カッコ良いです!)

40代 男性さん
焚き付け用製作のために購入 満足しています また、斧の部分にクラフトマンのイニシャルが入っているところが 作り手の心を感じます、生涯大事に使って行きたい

40代 男性さん
薪ストーブの焚付けづくりの為に購入しました。刃先が鋭いので軽い力でもサクっと切れます。小型なのでナイフ代わりにも使い良いです。

50代 男性さん
まだ実際には使用していませんが、いい雰囲気を持った品です。大事に使いたくなるアイテムです。

40代 女性さん
普段はグレンスの中型を使っていましたが焚きつけ用に切る小さな斧が欲しいと思い購入しました。もう一回り大きいタイプを購入される方が多いので悩みました。しかしストーブの近くで軽く木を裂くならと思い、こちらを選びました。それなりの重さがあるので安定して焚きつけ用を作れて便利です。男性の方では物足りなく感じてしまうかも知れません。外で軽く枝をはらうのもしたいのであれば、もう一回り大きいのを選ぶと良いと思います。置いてもカッコイイので、たぶん一回り大きいのも購入すると思います。

50代 男性さん
切れ味が良く小型なので、作業時には、常時携帯しています。とても使いやすいです。

年齢不詳さん
手斧は実用本位が一番だと思ってワイルドライフも買いましたが手に持って質感の良さに驚きました。これは所有欲を掻き立てる腰に差したままコンクリートジャングルに出たい斧です。

30代 男性さん
割った薪の皮むき専用の斧として購入しました。小さめの丸太の台の上で左手に薪、右手に斧を持ち、小イスにしゃがむように座り、コツコツと薪の皮を落としてゆく。そんな作業にジャストサイズの柄の長さなんです。これまでは柄の長さが38cmのものを短めに持ち作業していましたが、たまに柄が内股にヒットするのと、日に何十本もの薪を処理するので、やはり専用でジャストサイズが良いなと。予想通りの働きをしてくれました。さて、ここからは実用としてこの斧の購入をご検討の方にアドバイスです。この斧は携帯性を重視した作りになっています。一般的な「斧」としてのイメージより、「斧とナイフとナタをひとつにして携帯性を良くした野山に分け入るときの斧」という感じです。枝払いや焚き火の時の焚きつけ作り、ハンターであれば獣の皮を剥いだり解体したりもするでしょう。また、革ケースが他の斧と違いクサビ部分までカバーしているのもジャケットのポケットやバックに入れたときや腰にぶら下げて携帯するときの配慮でしょう。私も山に入るとき、ナタの代わりにこれを持って行ってみたくなりました。そおいった想定で使用される方か私のように細かい作業をされる方や木彫りのような工芸的な作業をされる方でしたらこのハチェット、おすすめです。ただし、斧として、この柄の短さは特殊な域に入るかと思います。柄が短いトンカチみたいなもんで、強い打撃力を必要とする作業にはあまり向きません。ですから、例えば、薪作りの一環として薪割り斧の他に小型の斧の購入をお考えの方や最初の一本としてお考えの方、携帯しては使わないという方には柄の長さ30〜40cm位のものをおすすめします。このサイズでしたら、短く持って細かい作業、長く持って打撃力、さらに両手で持って正確に、と汎用的な使い方ができると思います。ご自分の使用スタイルを想定し熟慮くださいまし。グレンスフォッシュはこの斧を含めると4本目になりますが、作り、美しさ、ともにおすすめです。

40代 男性さん
室内で使うには最適な大きさです。 マスコット的な意味合いも含めて、いつも身に付けていたい感じです。 屋外で焚きつけを作るのであれば、もうワンサイズ大きなものを購入された方が良いと思います。

40代 男性さん
キャンプ用と観賞用に購入。まだ使用してませんが、鋭い刃が付いていて、よく切れそうです。手造りなので、個体差があり、観賞用として購入する方は、実物を見て選んでの購入をお勧めします。

30代 男性さん
焚き付け薪を作る用に購入しました。 とても小さくて作業が楽です。 ただ、斧頭が軽いため、パワーは当然少なめです。 使い分けでとても力を発揮してくれる斧だと思います。 また見た目が小ぶりでかっこいいため、鑑賞用に購入する方もいるようですね^-^

50代 男性さん
キャンプサイトでの斧を探していたところ、 コイツに遭遇。ほぼ一目惚れでした! あとは全体のサイズ、ヘッドの重さを確認して 購入を決定。 焚き火の脇で薪をチマチマ割るにはちょうどいい ヘッドの重さですよ! 長い付き合いになりそうです!

30代 女性さん
まだ使用してはいませんが、良い品物だと思います。 柄の作りがとても良いです。 飾り物としてもう1本欲しいくらいです。

年齢不詳さん
庭のBBQグリルを改造してピザ窯を造る計画中なのですが、着火用の薪を細くする為に購入しました。全体のバランスも良く、手に馴染むので気に入ってます。

年齢不詳さん
たき付けを作るのに購入しました。 鉈よりも刃が狭いので、安全に薪割りが出来ると思います。 グリップも握りやすく、使いやすいです。 15センチくらいの節無しの丸太であればこれで十分割ることが出来ます。