Home > 気づいたらデング熱 日本

デング熱 日本の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

【日本製 送料無料】大和(奈良)の特産 国産蚊帳 本麻 6帖用(6畳用) 生成り 伝統と夢をつむぐ蚊帳 【日本製】【節電 対策 エコ 麻蚊帳 お中元 虫よけ モスキートネット かや 虫よけ 猫よけ デング熱】 【smtb-k】【w4】のレビューは!?

年齢不詳さん
6畳の寝室に家族4人で寝ています。子供2人のうち5才の長男は寝相が悪く、コロコロ動きまわっているので、8畳用のものを購入しました。蚊屋のなかは楽しいらしく毎日喜んで寝ています。色も落ち着いていて、高かったけどこちらにして大正解でした。気になっていた暑さですが、さすが本麻、蒸れることがありません。良い買い物ができて、大満足です。

年齢不詳さん
蚊が多くなる前に、三ヶ月になる子どものために購入しました。 さすが本麻。値段はいいですが、居心地は最高です。

30代 女性さん
最初は布地にはりがあって入りにくかったのですが、何回も入るうちに入りやすくなってきました。前はナイロンで2年ほどで一部破けてしまったのですが、こちらの商品はもっと長持ちすることを期待しています。 値段がよいので大事にしようという気になりますし、日本製で安心だし、入っていて気持ちがよいのでよい買い物だったと思います。あとは、耐久性ですね。

年齢不詳さん
アパートに網戸がないため購入しました.他のタイプの蚊帳を使っていないので涼しさの比較はできませんが,熱がこもるという感じはしません. サイズは張ってみるとやっぱり部屋いっぱいという感じになりますね.子供達は秘密基地感覚で楽しんでいるようです.

40代 女性さん
家の周りに蚊が多く、玄関、窓の開け閉めに気を付けたり、家の外で蚊取り線香を焚いても、排水溝の掃除をしても・・・・蚊の侵入を防御しきれず、うまく滑りこんだ蚊に、夜な夜な耳元で飛行を繰り返され、寝不足に。これが毎年夏の恒例行事で、夏を元気に乗り切るにはしっかり睡眠を取りたいのに、小学生の息子との夏休みは心身ともに疲れ果てていました。今年は何とかしたい! と、ついに蚊帳の購入を決意しました。家が西向きで、2階が寝室になっていることもあり、夜の暑さ対策も考慮して、本麻100%の蚊帳にしました。 6畳の和室に蚊帳を吊るために、部屋の隅の本棚を別室に移動したり、鴨井がない和室なので吊るすためにフックの取り付けをしたり、吊ったり外したりを手軽にするためあれこれ施行錯誤をしたり、ルーティン化するのに少し手間もかかりましたが、蚊に悩まされずに眠れるといのは有り難いです。 先日蚊帳のことを友人に話すと、彼女はナイロンの蚊帳を使っているそうで、ナイロンは暑いよ〜!、と教えてくれました。素材によって、どのくらい暑さの体感が違うのか、一番高価なタイプにしないと蚊帳の良さを享受できないものなのか、など、どれを購入するかかなり迷いました。ただ、後で買い替える訳にもいかないので、思い切って本麻100%にしましたが、彼女の悲鳴のような言葉を聞くと正解だったのかもしれません。 また、息子は玄関にランドセルを投げだして、戸もきちんと閉めずに駆け出していきますが、何度注意してもできなくて、バトルの繰り返しでしたが、今年の夏は私も少し心に余裕ができました。蚊帳のおかげで夜眠れるからストレスに強くなったのかも。息子はよく転げまわるので、時々蚊帳から飛び出ていますが、蚊帳で寝るのがうれしいみたいです。

年齢不詳さん
田舎暮らしで毎年真夜中の蚊の音に安眠妨害されていましたが、 本麻の蚊帳の中は快適でぐっすり寝られています。 麻が湿気を吸ってくれる感じもあり、蚊帳の中はすこぶる快適です。 本麻を選んでよかったです。

40代 女性さん
購入してちょうど一ヶ月ほどになりますが、とてもよいです。 夏の夜の安眠のための必需品になりました。 吊るす・畳む のにもすぐに慣れました。 吊るす→2分 畳む→5分 くらいでいけます。 おすすめです。

年齢不詳さん
子どもが毎年夜中に蚊で目が覚めるので、高かったですが、思い切って本麻を購入。以来蚊で悩まされることなく、安眠してます。取り外しやすいように自分でS字フックを途中で入れました。高さを調節しながら張るのに少々てこずりました、部屋の形によるとは思いますが、基本的な張り方の説明がついているともっと良いと思います。

年齢不詳さん
5月に子供が産まれ虫が心配なので購入しました。 とても涼しく快適です! 6畳用を買いましたが、ダブル布団とベビー布団並べてちょうどいいです。最初だからかニオイが気になりますが買ってよかったです。

30代 男性さん
生まれて初めて蚊帳の中で寝ました。麻と綿など他のものと迷いましたが、麻にしました。他のものとどのくらい違うのか分かりませんが、とても気持ちがよいです。子供たちも蚊帳の中で寝る事が気持ちが良いようです。今年は例年より夜は涼しく、網戸のない家なのでとても重宝しております。