こだわりの釜炊き三昧 2合特集!限定品からレアものまで色々と見つかるかもしれません。
Home > 釜炊き三昧 2合が急上昇
昔懐かしのウルシヤマ金属 謹製 釜炊き三昧 2合炊き 【羽釜・ご飯釜・二合炊き】 UMIC SIセンサー対応のレビューは!?
60代 男性さん
1から2合炊きではこれが一番。レンジものとか土鍋とかいろいろ試しましたが、やっと本命に出会った思いです。これから炊き込み等チャレンジしてみます。手間から見れば炊飯器のようにスイッチを押すだけには歯が立ちませんが、おいしさを考えると短時間の手間なので時間はあまり気になりませんね。
年齢不詳さん
やはり炊飯器の便利さとくらべると使いずらいですが、米のおいしさにビックリでした。
60代 男性さん
この釜炊き三昧を使うと非常に簡単においしいご飯を炊くことができます。それも失敗することなしに! 時間も短くてとても重宝しています。この釜を入手してから電気炊飯器は使わなくなりました。誰にでも安心して勧められる今年一番のよい買い物でした。
50代 男性さん
なかなか良いです。おいしくする為とはわかっていますが蓋が重すぎて高齢者からは不評でした。
年齢不詳さん
購入目的は震災時準備品という位置づけです。 その為、カセットコンロでのみ使用。 白米ではなく主に玄米炊きで使用している為、中の水の目安などが当てになりません。別で調べる必要があります。 電子炊飯器と比べてすぐに炊き上がるのはGOODですね。 炊き上がった後のおいしさは、私の水調節の腕前が未熟なのが原因でしょうか、電子炊飯器と変わらない気がします。 家庭がプロパンですので通常時の使用もこのままカセットコンロで行う予定(そちらの方が値段が安いので) 上手く炊き上げるためにはいろいろ試行錯誤が必要そうです。
40代 女性さん
ずっと土鍋で炊いて来ましたが、蓋が割れたのを機に、これを買いました。 土鍋よりもこげにくく、時間も早く、洗うのも楽。 ただ、吹き零れの受け皿はせっかくあっても収まらずに零れてしまうので、もう少し受け口が広かったらよかったと思います。 毎回、炊き立ての美味しいご飯が食べたい人には必須アイテムですね。
50代 女性さん
夏かしの羽釜を購入しました。子供の頃叔母さんちで見かけた羽釜、ご飯も美味しかったのを思い出し購入する事にしました。炊飯器で炊いていたのですがなんとGに悩まされ考えた末、羽釜でご飯を炊き、おひつで保存しようと思い購入しました。現在、中学生との二人暮らしなので二合炊きにしました。届いて、可愛い〜〜 を連発しました。笑 自分でご飯を炊く楽しみ、美味しさ、毎日が充実しています!良かった。
40代 男性さん
雑穀米を食べているので自分専用で使ってます。丁度よい大きさです。
年齢不詳さん
ガスレンジに炊飯モードがついているので便利。吹きこぼれても汚れなくていい。炊飯器を使わなくなってしまいました。
50代 男性さん
姿形が美しいところが気に入っています。 特に、蓋の重厚感が好きです。 普通の白米が炊けるのも美しいのですが、秋刀魚ご飯など、炊き込みご飯は更に美しく、釜のままテーブルに持っていくと食卓が豪華になります。 実際に炊飯するとき、吹きこぼれは全てテフロンの台が受け止めるのでコンロが汚れることはありません。 釜の中に水の量の目安線が刻印されていますが、これで炊飯すると失敗します。線よりもかなり多めが適量です。2〜3回で適量が判ります。