Home > 火災警報器 煙式の待遇バージョン

火災警報器 煙式の人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

◆◆送料無料◆◆SH6902P けむり当番 親器1台と子器1台セット■パナソニック■ワイヤレス連動型 住宅用火災警報器■家中に火事をお知らせ/簡単取り付け/電池寿命約10年■Panasonic■新品■[火災報知器]のレビューは!?

50代 男性さん
新製品が発売されて、お求めやすい値段になっていたので「ねつ当番」といっしょに購入しました。 余談ですが、取説を見ながら壁に設置しましたが、図を読み取るのが苦手で しかも不器用な私にとっては、簡単な作業とはいきませんでした。 3個取り付けるのに1時間弱かかりました。

年齢不詳さん
本日、取り付けましたが、危機感のある音でよかったです。

50代 男性さん
家電量販店をいろいろ回ったのですが 安かったので 購入しました。

年齢不詳さん
前のタイプから使ってます。 万が一の場合、1台だけではなく、全部が鳴るのがいいです。 試運転の際は一斉に鳴りだしてうるさいですが。。。

年齢不詳さん
真ん中がでっぱっているタイプと違い、すっきりしたデザインで、設置しても目立たず、いい感じです。 親機と子機のセットです。このセットは既に親と子が同期(連動)設定済みでした。増設もできるのに、どうやって親と子を同期(連動)させるのかと思ったら、説明書を見たら簡単にわかりました。 後から増設したい子機に電池をセットした後、最初に買った親機を壁からはずしてきて裏面カバーをはずし、互いの「登録」ボタンというやつを同時に押すだけの簡単設定でした。設定完了すれば音声で教えてくれます。 天井面にも壁面にも設置が可能ですが、うちは壁面に設置しました。 壁に木ネジを1つねじ込み、本体裏面のカバーの穴にひっかけて設置する仕組みです。大したことではありませんが問題が2点ありました。 1.電池をセットするのに一度裏面のカバーをはずさなければなりませんが、電池をセットした後、再び裏面カバーをする時に誤った向きでカバーをすると、当然ながら本体が正しく設置できません。(注意が必要です) 上下逆になってしまいます。説明書をよく読めば書いてあるのかもしれませんが、メーカーは、誤った向きではカバーが取り付けられないように設計すべきです。極めて簡単な設計で済みます。 2.壁面へ、どのくらい木ネジをねじ込めばよいのか分かりません。 目安で「何mmぐらい」とか図解してほしいです。(図解しないと説明しにくいですが、壁とネジの頭部分の平らな底面との隙間が開き過ぎるとガタついてしまいます。隙間3mmぐらいがちょうどよいでしょうか。まあ、設置する方はちょっとずつねじ込んでいってみてください。なお石膏ボード用のネジも同封されています。うちでは使わなかったので、それについては分かりません。)

50代 男性さん
母屋と離れの3カ所に設置しようと、子機も一緒に購入しました。20メートルほど離れていましたが、テストをするときちんと連動してくれました。値段は高いですが、安心感があります。丸形ですが、壁に縦にもつけられるので、ドライバー1本で、割と簡単に設置できます。子機の連動は、親機と子機の連動ボタンを同時に押すだけで、簡単に設定できますよ。

年齢不詳さん
取り付けが簡単で目立たないのがいいと思います。

60代 男性さん
2階と1階で無線連動させたが問題なく使用できた。

年齢不詳さん
マンションです。火事を出したくないので、早期発見のため取り付けました。 キッチン続きのリビングに親機、寝室2室に子機をつけました。そのため、親子セットと増設用子機を購入。 天井がコンクリートに壁紙直貼りなので、壁の石膏ボードに取り付けましたが、本当は煙に対する感度と埃の溜まりにくさから天井につけたかった。 簡単に取りつき、親子のペアリングも簡単でした。

50代 女性さん
他社の品と迷いましたが、しっかりワイヤレスで連動し、取付も簡単だったので この商品でよかったと満足です。

年齢不詳さん
工務店に施主支給をお願いして、こちらで購入しました。 とてもお安く購入できました。

年齢不詳さん
実家の両親用に購入。まだ付けてないが、これで少しは安心出来そうだ。

年齢不詳さん
コンパクトで取り付けても部屋の雰囲気が保たれている。

60代 男性さん
就寝時他の部屋で警報が鳴っても起きる自身がないので、連動型にしました。デザインもすっきりし違和感がありません。

年齢不詳さん
ドライバー1本あれば簡単に取付けできます。